こんにちは、はらみ(@harami6287)です。
・ネットショッピングでガッカリした経験がある
・安くて良いものをゲットしたい!
・Amazonプライムデーで失敗したくない!
・Amazonプライムデーで買いたいものがある
・Amazonをよく利用している
・Amazonプライム会員に興味がある
みなさん!!
今年もアマゾンプライムデー(AmazonPrimeDay)がやってきますよーー!!!
アマゾンプライムデー(AmazonPrimeDay)とは?
年に1度のAmazonプライム会員限定の大セール。
期間中は人気商品から日用品まで様々な商品のタイムセールが開催される。
(プライム会員に未登録の方は30日間の無料体験ができるので、このチャンスにぜひ!)
▼登録はこちら▼
さて、気になる日にちですが
今年(2019年)のアマゾンプライムデー(AmazonPrimeDay)は7月15日と16日の2日間開催となっています!
今からアマゾンプライムデー(AmazonPrimeDay)が待ち遠しいのですが・・・
ついつい「安いから」と買ってしまい商品が届いてから
「こんなはずじゃなかったのにーー!!!!(泣)」
・・・と思ったことのある方。
意外と多いのではないでしょうか?
私はAmazonのヘビーユーザーで、この方法を試す前はガッカリ商品を手にしてしまうことが多かったのですが
あることをするだけで、驚くぐらいガッカリ商品への遭遇率が下がったのです!
その方法とは・・・
★1(悪い)レビューを読んで、許せる最低ラインを決める
こと。
そこで、今回は
これだけはチェックしてほしい!「Amazonショッピングでガッカリしないコツ」をご紹介したいと思います。
Contents
アマゾンプライムデー(AmazonPrimeDay)で失敗しないためのコツは??
ということで、はじめにAmazonで買い物をするときの流れを図解にまとめてみました。
▼図解

だいたいこんな感じの流れで、いつもAmazonでショッピングを楽しんでいます。
さて、次から詳しくみていきましょう!
その1:★1(悪い)レビューを読む
Amazonでは、商品のレビューを★1〜5の5段階評価でランク付けしています。
何か商品を購入するときに「良い評価」を気にしがちですが
みていただきたいのは★1の「悪い評価」なんです。
なぜか?
それは、悪い評価を見ることによって
その商品の最低の状態を知ることができるからです。
その2:許せるラインを決める
★1の「悪い評価」を読んでいると、
・箱がボロボロだった
・色が思ったより濃かった
・3回しか使っていないのに壊れた
など、さまざまなガッカリした感想が寄せられています。
その中で、自分がガッカリした状態に置かれたときに「どのレベルだったら我慢できるか」ということを考えます。
例えば、「壊れるのは問題外だけどプレゼントでないので箱がボロボロなだけなら許せる」などです。
そうすることによって、
レビューに書いてあったように「箱がボロボロの状態」で届いても
商品がちゃんと使えれば、そこまでガッカリすることはなくなります!
その3:届いた商品をすぐチェックする
Amazonから商品が届いたらすぐに商品をチェックすることをお勧めします。
なぜかというと
30日以内であれば返品することが可能だからです!
(※Amazon直販など返品交換の条件はあります。)
すぐ必要でないものは、届いたまま放置・・・なんて方もいるかもしれませんが
ぜひ、届いたら商品を開けて不良品でないかどうかチェックしてくださいね!
アマゾンプライムデー(AmazonPrimeDay)のおすすめ商品
さて、最後にAmazonプライムデーのおすすめの商品をご紹介します。
iPad
なんと、今回のAmazonプライムデーではiPadがセール対象商品になっているんです!!
こちらのiPadはApplepencilの第一世代に対応しているもので
メモやお絵かきなど手軽に楽しむことができます。
iPadどうしようかな〜と迷っている方はこの機会にぜひ!
▼Amazonプライムセールの詳細はこちら▼
アマゾンプライムデー(AmazonPrimeDay)を楽しもう♪
Amazonではバラエティ豊富で魅力的な商品が多数売り出されています。
ですが、残念なことにガッカリ商品も中には混ざっています。
ぜひ、今回の方法を試してAmazonプライムデーを楽しんでくださいね!