こんにちは、はらみ(@harami6287)です
着なくなった洋服や使わなくなったモノを簡単に出品することができる
フリマアプリの「メルカリ」ですが・・・
なかなか売れない!!
という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
私自身、「メルカリって出品すればすぐに売れるんじゃないの?」
と思っていたのですが・・・現実は甘くなく全く売れない時期がありました(泣)
ですが、出品の方法を変えたところ
・出品から「2ヶ月」で
・「出品した商品の70%」が売れて
・「合計41,000円の利益」を出すことができました!
Contents
メルカリで洋服を売るコツは?
メルカリで洋服を売るコツ① 写真は5枚以上掲載する
メルカリでは商品の情報が
・写真
・文章
の2つしかありません。
その中でも「写真」は「商品の状態」を確認するためにも欠かせない情報です。
例えば、私が実際にジャケットを出品した時は
①正面
②背面
③ブランドのタグ
④素材情報のタグ
⑤洗濯方法のタグ
の「5枚」の写真を掲載しました
また、ワンピースを出品した時は
①正面
②背面
③装飾ボタン
④袖の装飾
⑤背面のチャック
⑥ブランドのタグ
⑦素材情報のタグ
⑧洗濯方法のタグ
と、ジャケットに比べると装飾が多かったので「8枚」の写真を掲載しました。
出品される洋服の大半は「中古」の洋服です。
だからといって、届いた後にボロボロだったり汚かったりしたらガッカリですよね。
そのためにも、実物をよりイメージしてもらうためにも写真は5枚以上掲載すると売れやすくなりますよ♪
メルカリで洋服を売るコツ② 同じブランドの洋服をまとめて出品する
メルカリで洋服を購入する時の大枠の行動パターンとして
・ジャンルで検索する
・ブランド名で検索する
・なんとなく眺める
の3パターンに分けられると思います。
そのため、洋服を出品する時は「同じブランドの洋服」をまとめて出品する方が
「ブランド名」で検索をした場合、見つけてもらいやすくなるため売れる確率が高くなります。
例えば、Aブランドの洋服3点、Bブランドの洋服5点、Cブランドの洋服1点を出品しようとする場合、バラバラに出品するのではなく
①Aブランドの洋服3点
②Bブランドの洋服5点
③Cブランドの洋服1点
の順番で出品するというイメージです。
それはメルカリで購入する場合も同じなので、「同じブランド」をまとめて出品してみてくださいね♪
メルカリで洋服を売るコツ③ 価格変更してページ上部に表示させる
メルカリには、毎日どんどん新しい商品が出品されるので、出品した商品は日が経つごとに、ページの下のほうに表示されるようになります。商品が上のほうに表示されないと、見る人の数が少なくなるので、売れにくくなってしまいます。
ですが、「価格を変更する」ことでページ上部に表示させることができるんです!
また、実際に値下げをしてみて感じたことは
「朝」に「価格を変更」をするほうが、より多くの「いいね」や「コメント」がつく
ということでした。
おそらく
・通勤中
・子供を見送ったあと
・家事がひと段落したあと
のスキマ時間にメルカリをチェックする人が多く
その時ページ上部にあった商品
・いいね
・コメント
がつくのではないか、と考えられます!
メルカリで洋服を売るコツを掴んで、取引を成功させよう!
子どもが生まれてから「かわいい」よりも「動きやすい」「汚れてもOK」という洋服がメインになってきました。
そのため、「ワンピース」や「ジャケット」など着ない服がクローゼットの中に大量に眠っていました。
もともとモノを手放すことが苦手なのですが、メルカリを利用することで
取引した方々から
「可愛い洋服をありかがとうございます」
「素敵なジャケットでした!大切にします」
などメッセージをいただくことが多く、お気に入りの洋服を気持ちよく手放すことができました。