こんにちは、はらみ(@harami6287)です
キッチンで水耕栽培していたブロッコリースプラウトを収穫しました!
はらみ
ブロッコリースプラウトの栽培は手間がほとんどかからず、ズボラな私でも栽培することができました!今回は種まきから収穫までの10日間の全成長記録をご紹介します!
あわせて読みたい

【初心者向け】ブロッコリースプラウトをキッチンで水耕栽培!リッチェル スプラウトファームの使い方は?【簡単】こんにちは、はらみ(@harami6287)です
キッチンで水耕栽培ができたら、部屋の中に緑もあるし、簡単に料理に取り入れられるし便利...
*こんな人におすすめの記事です*
水耕栽培に興味がある人
ブロッコリースプラウトを育ててみたい人
キッチンで野菜を栽培したい人
Contents
ブロッコリースプラウト全成長記録!
今回、ブロッコリースプラウトの栽培をするにあたって
を準備しました!

1日目 タネの準備!
ブロッコリースプラウトの種まきの手順は
- タネを水で洗う
- タネを一晩水につけておく
- 白い底が網状になっている容器に移す
- 透明の容器に水を入れる
- 白い容器が上、透明の容器が下になるようにセットする
- アルミホイルを被せて遮光する
です。
まずは、ブロッコリースプラウトのタネは水で洗い、リッチェル スプラウトファームに入れて一晩水につけておきます。

2日目 種まき!
はらみ
一晩水につけておいたブロッコリースプラウトのタネから芽が生え始めてました!

一晩つけておいたタネを白い網目状の容器に移し変えて
透明の容器に水をはり、遮光用のアルミホイルを上から被せます。

はらみ
白い容器のフチぐらいまで、ブロッコリスプラウトの芽が伸びるまではアルミホイルで蓋をしておきます!
3日目 発芽!

はらみ
栽培開始してから3日目。
ぞくぞくとタネが発芽してきました!
ぞくぞくとタネが発芽してきました!
4日目 芽がどんどんでてきた!

はらみ
栽培開始してから4日目。ほぼすべてのタネから発芽し、どんどん芽が伸びてきました!
5日目 発芽してお互い絡み合う

はらみ
栽培開始してから5日目。発芽しためがどんどん伸びて、お互いに絡み合ってきました。
6日目 根が伸び始める


はらみ
栽培開始してから6日目。白い網目の容器から根が伸び始めました!どんどん水を吸ってブロッコリースプラウトが成長して行っています♪
7日目 遮光用のアルミを外す


はらみ
栽培開始してから7日目。容器のフチまでブロッコリースプラウトが育ってきたので、遮光用に被せていたアルミを取りました!
8日目 芽が緑色に


はらみ
栽培開始してから8日目。今までアルミをかぶせて遮光していたので、芽の色も薄かったのですが、太陽の光を浴びて芽が緑色になりました!根っこもグングンのびています♪
9日目 ぐんぐん伸びる!

はらみ
栽培開始してから9日目。あっという間に容器のフチよりも芽が伸びてきました!収穫まであと少しです♪
10日目 収穫!

はらみ
栽培開始してから10日目。ついに、収穫の時です!娘もブロッコリスプラウトの成長に大喜び!一緒に収穫を楽しみました♪

はらみ
栽培が終わった後は残った根や茎を処分しリッチェル スプラウトファームを丁寧に洗い、再び栽培をすることができます!
ブロッコリスプラウトのタネも4000粒入っているので、1袋で何度も栽培を楽しむことができるのも嬉しいですね♪
ブロッコリスプラウトのタネも4000粒入っているので、1袋で何度も栽培を楽しむことができるのも嬉しいですね♪
ブロッコリースプラウトの栽培を楽しもう!
10日間という短い期間でしたが娘と一緒に「種まきから収穫まで」を経験し、
ブロッコリースプラウトの成長を日々楽しむことができました。
はらみ
ちなみに、収穫したてのブロッコリースプラウトは香りも良く、にんじんサラダにしていただきました!

↓にんじんサラダのレシピはこちら↓
あわせて読みたい

【Oisixレビュー】「液切りいらずツナフレーク」が便利!子どもが大好きツナレシピを作ろう♪こんにちは、はらみ(@harami6287)です
子どもが大好きなツナは常備しておきたい食材の1つです。
と思ってい...
はらみ
ブロッコリースプラウトは種まきから10日間で収穫できるので「水耕栽培をはじめたいな」と思っている方におすすめの野菜です!ぜひ、試してみてくださいね♪